PODチョコレートファクトリー 忘れられない味でしたよ~
公開日:
お土産ショッピング, ショップ情報, バリの風景, バリの食事, バリ旅行の基礎知識, ファクトリー 見学, 本日のグナディ, 本日のメメ ウブド, オーガニック野菜, おみやげ, カーチャーター, ショッピング, バリ, プライベートツアー, 旅行準備, 街並み
バリ島はカカオの生産地です。
が、バリの年配の人はチョコ食べません。
といいますか、食べられない、口に合わない人が多いと思います。
植民地時代からカカオは収穫されてすぐ、ヨーロッパに送られてたからでしょうかね?
そのせいか、市販のチョコは甘いだけでイマイチ美味しくない。
それが近年のバリ島産カカオのチョコブームで
すっごく美味しいチョコが近くに存在することになってます。
こちらもウブドからそう遠くない所にあります。
工場と直売店です。
そして、全品試食無料です!
こちらがカカオ豆。
バリでは珍しい物でもなく、ワタクシの家にも木があります。
友人と、
「さんざん試食しまくって、買わずに帰ること」を
今日の目標に設定しまして、
店に入ってすぐ、いきなり試食開始。
まずはオレンジ味のを。・・・美味しい。
コアントローみたいです。(お酒入ってませんので大丈夫です)
次は、なんと唐辛子味。
後から来る辛味に とまどうグナディさん。
カウンター内のおねえさんが、奥の工場(というか工房規模)を
案内してくれました。
この窓から見えるだけで、あとはビデオや展示だけだそうですが
このビデオが、なかなか おもしろいのです。
時間が無かったので、少ししか見ませんでしたが、
畑からチョコになるまで、ハイテンションなビデオです。
このように英語でバリのカカオのこと などが展示されています。
あら、可愛い。私、ゆるキャラ好きなんですよ。
でも君、頭 カチ割られちゃって大丈夫なの?
カカオ80%だそうです。う~ん、苦い。
やっぱり68%くらいが、一番美味しく感じるかな。
ショウガ&レモングラスとか
ミントとかバナナとか、68%カカオので作られているようです。
ショウガのは良かったけど、
そもそも私、チョコミントとかチョコバナナとか あんまりなんですよね・・・
私のおすすめは、ダントツこれ!
塩つぶチョコ。噛むと塩粒がコリコリします。
味も甘さを引き立てる塩なので、
どんな味が好みなのか分からない人へのお土産に最適です。
話題性もあるし。
試食の粒は1cmほどの かけらなのですが
なんせ、ほぼ全部食べましたので、お腹がいっぱい・・・
でもせっかく来たから、喫茶も していこうかな。
さっきのおねえさんに基本のホットチョコ飲料を注文。
ここはスタッフが ほったらかしてくれるので、気兼ねしなくていいですよ。
ずっとついて来てくれると かえって疲れちゃうんですよね。
左が私のホットチョコ。右は友人のアイスチョコ。味は同じです。
左上は、待機中のグナディさん。
このホットチョコ、すんごく美味しかったんです。
ごめんよ、甘く見てたよPOD。
いや、甘いんだけど そうじゃなくて、
高いだけで、アレなんでしょ。とか思ってましたが
高いだけある!味が違う。
あ~もう1年くらいチョコは いいや~ というくらい満足した後に
見つけてしまった。99%カカオチョコ。
わざわざグナディさんも中に呼んで、一緒に食べてみました。
食べてびっくりの苦さ。
苦いというか、まったく甘さの無い、チョコ状態の物が
口の中で溶けていく。そして後味が消えない。
小さい子は泣くかもしれない。
体には とってもいいんでしょうね。
お菓子じゃなくて、もはや薬ですね。滋養強壮の妙薬。
グナディさんは お気に入りのバナナ味でお口直し。
私はもう腹いっぱいだ って言ってたのに、もう一つオレンジ味。
友人は、10個買ったら2個オマケっていうんで、
12個買ってしまいました。
結果、何も買わないという目標は達せられませんでしたが
買わないほうが後悔かもしれない。
私は、もう1年いいやと思ったのに、
またホットチョコ飲みたくなってます。
関連記事
-
-
スワルバリ ガイド グナディさんの平成最後の大晦日
2018年はスワルバリをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。 2019年も どうぞよろし
-
-
2015年のニュピは3月21日です
一年がたつのはほんとうに早いですね… 来週末の3月21日はバリのお正月にあたる『ニュピ
-
-
2019年 今年もよろしくお願いいたします。
2018年は ご愛顧いただきまして ありがとうございました。 今年も よろしくお願いいたします。
-
-
ウブドマップを作ってみた
こんにちは。 気持よくウブドは晴れております。セミが鳴いております。 最近地図を作る仕事を頼
-
-
バリ島 路線バスの旅 Ubud~Ubung その1 ウブド市場から乗車編 停留所の詳細あり
約1年ぶりの投稿です。みなさま いかがお過ごしでしょうか。 コロナの感染拡大による、バリ島の海外か
Facebook
Instagram
- Instagram feed not found.