ウブドから15分 外国人観光客の少ない沐浴できる寺院へご案内します。
公開日:
お知らせ, バリの風景, バリ旅行の基礎知識, バリ生活, 寺院で参拝・沐浴, 本日のグナディ, 本日のメメ, 観光スポット ウブド, カーチャーター, キレイ, バリ, バリ儀式, プライベートツアー, 旅行準備, 観光スポット
年末年始、日本から友人が来たので
1月2日にグナディさんに お願いして 沐浴をしに寺院へ行ってきました。
「11の湧き水の沐浴所」と書いてあります。
有名なティルタエンプルもそうですが、
バリ島に数多くある沐浴所は11の湧き水を浴びるようになっています。
こちら手順と注意事項
・布を帯を巻く
・お供えを用意する
・南から北へ順に沐浴する
・着替える(服は自由)
・聖水を頂く
・生理中の女性は沐浴してはいけません
・貸し布(腰に巻く物)5,000ルピア
・貸しロッカー10.000ルピア(約80円)
・お供え用の台に、荷物を置いてはいけません
・ロッカーの鍵は(忘れずに)返してください
・ゴミのポイ捨て いけません
とのことです。
ここで係の人に払い、ロッカーに荷物を入れます。
ゴムひもの ついた鍵は手首に巻きましょうか。
(水の中に落とさないように気をつけてくださいね)
私達はもう水に入ってもいいような服を着てきたので
布を巻いて完成ですが、更衣室もあります。
・・・ちょっとアレですけど、大丈夫です!
グナディさんがお花のお供えにお線香をつけてくれます。
このお供えの上に、お賽銭を載せます。
いくらでもいいですよ。
安くてお一人10000ルピア札からかな。
ごっついお願いする人は、はずんでください。
まずこちらでお祈りをします。
お祈りの仕方は、グナディさんが一緒におしえてくれます。
さあ、南側(右)から入りましょう。
ヒンズー教の神々の名前が書かれた、ひとつの聖水につき
口をすすぐ×3回
顔を洗う×3回
全身に浴びる×1回
を繰り返します。
・・・口をすすいだ水は、そこに吐き出す、ということは
自分や人の吐いた水の中を歩いていく、ということなんですが
まあ、それが気になってしまう方は、見学だけにしましょう。
着替えたら、お坊さんに聖水を掛けてもらい、お米をおでこと喉元につけ、
ちょっと食べます。(生米ですけど、大丈夫です)
そして赤・白・黒の腕輪を いただけるので
それをグナディさんに巻いてもらいました。
グナディさん、巻くの上手で
きつ過ぎず、ゆる過ぎず、2週間経った今でも
いい感じで巻かれています。
この沐浴所は、駐車場からすぐで、道はほぼ平らなので
足が良くない人も大丈夫そうですよ。
お腹を空かせた 人懐こいワンコが来ましたが、
食べ物 何も持って来なかったんだよ・・・
道の向かいには、綺麗な池があります。
バリの人々の憩いの場でもあります。
時間があったら、奥にある寺院の門まで ゆっくり散歩もいいですね。
白鳥?がちょう?
ヒンズー教の弁財天様、サラスワティ女神の乗り物
バリの寺院のペットです。
意外と気が強くて、グワ~と威嚇されます。
私は ふくらはぎを突かれました。なにすんのよ~
よく見ると、ん?
あれ?一羽、ガチョウじゃなくてあひるじゃない?
本人も、なんだか馴染めないご様子。
前日の、1月1日は、ティルタエンプルの沐浴は
2時間半の待ち時間だったそうです!
バリでは2日から仕事始め だということもあるでしょうが、
こちらではこの様子。
初詣に例えると、有名な寺院に行くか
地元の小さい寺院に行くか、という感じかな。
体験したいかたは、info@suwarubali.com まで
お問い合わせメールをお送りくださいませ~。
関連記事
-
-
トリップアドバイザー 2017年エクセレンス認証 いただきましたー!
皆様のおかげで トリップアドバイザー 2017年 Certificate of Exc
-
-
ランチに定食@影武者
この前、ボランティア先の同僚に『ウブドで一番うまい日本食屋はどこだ?アンタ日本人なんだから知ってるで
-
-
お誕生日のスワルさん@アグン山が見える田園
昨日はスワルさんのお誕生日。 ご家族でどこかに遊びに行ったそうです。 その途中でのアグン
-
-
ニュピの営業について
こんにちは。 来週3月31日はニュピ(バリの正月)のため、地元の人はもちろん観光客も含め外出が
-
-
バリ島今夜は満月です
アグン山の上辺りから登っていきます。 とてもキレイに見えますよ。 噴火活動も小休止なのか
Facebook
Instagram
- Could not find an access token for "suwarubali".