もうすぐガルンガンです。
二日後の水曜日は、バリの迎え盆「ガルンガン」ですね。
今回は4月5日です。
各家々では、ガルンガンの前日までに門前に
ペンジョールという竹飾りを立てます。
ガルンガンの日は、家の神棚にお供えをしてお祈りをして
村のお寺に参拝に行きます。
私の住む村では、ガルンガンの翌朝は
村の鎮守の神様が村の道々を歩いて、村の様子を見に来ます。
家々では、門前にお供えとお布施を用意して
頭を低くして、神様が通るのをお迎えします。
神様は神獣バロンの中に入っています。
その前には楽団と長い旗を掲げた露払い隊、
神様が宿っていないバロンは写真を撮ってもいいけど
神様が入っている時に前から写真を撮るのは、
ちょっと失礼らしいので見るだけにしましょうか。
この村のバロン像は、本物の金の飾りをつけて
タテガミは、村の少女達が献上した長い黒髪が使われていて
とてもきれいです。
バリ島を観光中に、どこかで神様のパレードに出会ったら
足を留めてみてくださいね。
関連記事
-
-
激安楽園カフェ(イケメン二人つき)でのんびりしました。
今週の火曜日のこと。 ギャニャール県の県庁所在地、ギャニャールに朝出かけました。 その帰
-
-
セラピストさんとの出会い 日本でNadis Herbalを楽しむなら!
Nadis Herbalのジャムゥクラスの予約をこちらのサイトで行なっているのと、普通使う物
-
-
ひさしぶりのウブド散歩 2018年2月20日 その2 Jl Goutama Utara からJl Monkey Forest まで
その1 の続きです。 こちらゴータマ通りの北側です。静かです。 おしゃれなカフェで欧米
-
-
バリ島今夜は満月です
アグン山の上辺りから登っていきます。 とてもキレイに見えますよ。 噴火活動も小休止なのか
-
-
バリ島のナシチャンプルを食べてみたい。まずはコチラのお店がおすすめです。
バリの代表料理、ナシチャンプル。 代表料理、といいますか、日本語で表現すると「定食」です。 一枚
Facebook
Instagram
- Instagram feed not found.