もうすぐガルンガンです。
二日後の水曜日は、バリの迎え盆「ガルンガン」ですね。
今回は4月5日です。
各家々では、ガルンガンの前日までに門前に
ペンジョールという竹飾りを立てます。
ガルンガンの日は、家の神棚にお供えをしてお祈りをして
村のお寺に参拝に行きます。
私の住む村では、ガルンガンの翌朝は
村の鎮守の神様が村の道々を歩いて、村の様子を見に来ます。
家々では、門前にお供えとお布施を用意して
頭を低くして、神様が通るのをお迎えします。
神様は神獣バロンの中に入っています。
その前には楽団と長い旗を掲げた露払い隊、
神様が宿っていないバロンは写真を撮ってもいいけど
神様が入っている時に前から写真を撮るのは、
ちょっと失礼らしいので見るだけにしましょうか。
この村のバロン像は、本物の金の飾りをつけて
タテガミは、村の少女達が献上した長い黒髪が使われていて
とてもきれいです。
バリ島を観光中に、どこかで神様のパレードに出会ったら
足を留めてみてくださいね。
関連記事
-
-
祝 ご卒業!初海外初バリ島 旅行会社が言わないご注意など。
もうすぐ3月。卒業シーズンですね。 思い起こせば、ン年前。私も初海外旅行は卒業間近に行った
-
-
2015年1月から到着ビザが不要になる!?来年からはもっとバリに来やすくなるかも!
今年7月にバリ(インドネシア)への入国時に必要な到着ビザが25ドルから35ドルに値上がりして『クソぉ
-
-
今バリは大丈夫なんですか?という質問にお答えします
7月10日にバリのデンパサール空港の閉鎖があったため、7月・8月にバリ旅行を計画している方から『バリ
-
-
バリのエリア情報その2
こんにちは。 今週はがんばってブログ2回目の更新です。 といっても、前回の続き。バリのエリア
-
-
2018年 年末 のバリ島の夕景
年末ですね! 今年もスワルバリをご利用いただきまして ありがとうございました。(ちょっと早い
Facebook
Instagram
- Instagram feed not found.