今年のニュピはホントに静粛になりそうです。
これは何を運んでいるのかといいますと
オゴオゴの頭です。
オゴオゴとは何かといいますと、バリの暦の新年ニュピの前日
日本でいう大晦日のような日に
1年の邪気をオゴオゴという大きいハリボテの人形のパレードに誘い出して
一ヶ所に集め、オゴオゴと一緒に燃やして退治してしまうという
ねぶた祭りのような、節分の鬼のような、どんど焼きのような
そういう行事です。
かつては村の青少年で作ってましたが、いまどきのオゴオゴは別注です。
オゴオゴ屋さん、という職業があるんですね。
プロなのでめちゃ上手です。
さて、2日後の2018年3月17日のニュピ。
バリ国際空港も閉鎖するほどの大きい宗教行事です。
なのに近年の、外出禁止なのに外へ出ての、SNSへの自撮り投稿の度が過ぎたようで
とうとう携帯電話用インターネット接続
17日の朝6時から18日の朝6時まで切断されちゃうことに決まったそうです。
というわけで、その日はメールは読めません。
思い起こせば、9年前のニュピはテレビの放送は観れたんです。
本当は電気を使ってもいけないのですが、音を最小にして
乳児の息子と観てましたっけ。
その後テレビ放送も、バリ島内は電波切断されるようになりました。
テレビを点けても青いだけの画面です。
緊急の場合はもちろん、車で病院に行くこともできますので
停電や電話が不通にされることはありません。
そして今回のネット接続切断も、病院や銀行などをはじめ
ケーブル回線のネットはそのままだそうです。
なので悪い若者なんかが
外でふざけた写真を撮って、家のwifi でSNSに投稿してたら意味ないんですけどね・・・
そういう輩がいないことを願いましょう。
ではまたニュピ明けの3月18日に。
関連記事
-
-
ストリートアート:ペストコントロールヤメて!
ウブドのデウィシタ通りの終わりあたりにあります。
-
-
ウブドから15分 外国人観光客の少ない沐浴できる寺院へご案内します。
年末年始、日本から友人が来たので 1月2日にグナディさんに お願いして 沐浴をしに寺院へ行ってきま
-
-
バリ島 路線バスの旅 Ubud~Ubung その1 ウブド市場から乗車編 停留所の詳細あり
約1年ぶりの投稿です。みなさま いかがお過ごしでしょうか。 コロナの感染拡大による、バリ島の海外か
-
-
バリ雑貨がたくさん揃ってる大型お土産センターは便利ですよ。
外国人オーナーの個性的なショップをめぐるのも バリ観光の楽しみです。 でも、友達にあげるちょっと
-
-
バリ島 路線バスの旅 Ubud~Ubung その2 バリの伝統手工芸 村 編 停留所の詳細あり
やっと乗りました。 私一人きり。ソーシャルディスタンスなので、一つおきに×が付けてありますので
Facebook
Instagram
- Could not find an access token for "suwarubali".