鍋でも食べたい陽気:今のウブドは冬です
こんにちは。
ご存じの方も多いかもしれませんが、常夏のバリでも一応乾季と雨季の2つの季節があります。
11月から2−3月頃までが雨季で、それ以外(4月から10月)は乾季なので、今(7月3日)は乾季にあたります。
本日の天気:我が家のベランダから。どんよりしてます。
雨季は雨がまぁ降って湿度が高いため、日本の梅雨のようにちょっとじめっとします。(特に乾季から雨季への過渡期は酷い)
乾季はからりとしているので、観光に持って来いのシーズンと言われています。
が、面白いもので、バリは南半球に位置しているため、日本と季節が逆になります。
日本が暖かい時>南半球は寒い>バリも寒い
南部はそうでもないですが、ウブドはそれが本当に顕著で、乾季の時は朝晩冷えます。夏場の高原みたいな感じです。
そうなんです。今はバリの冬なのです。
そんな訳で、日本の夏場にバリへ旅行したい場合、特に南部以外(ウブドなど)に滞在する予定がある場合、長袖のジャケット(パーカーみたいなものや、Gジャンなど)を持参することを強くおすすめします。
またココ数日ですが、ウブドは雨が降ったりやんだりしています。気温もかなり低いです。この前は朝起きたらココナッツオイルが固まっていました(*ちなにココナッツオイルは20度以下で固化するそうです)
本当に寒くて、今日は家に帰ったら鍋でも食べよっと思ってる次第です。
バリに近々来る予定がある方は絶対に長袖持参下さいね。じゃないと風邪ひきますよ!
ほんと寒い。こんな感じ↓
関連記事
-
-
えーまた値上げ?空港使用料に続いて今度は入国ビザ
ここ数日の悪天候からやっと今日は晴れ間が戻りました。よかった。。。 世界的に7月8月はバケーシ
-
-
ウブドマップを作ってみた
こんにちは。 気持よくウブドは晴れております。セミが鳴いております。 最近地図を作る仕事を頼
-
-
行ってみなくちゃわからない レンボンガン島の全て その1(サヌールからレンボンガン編)
長い間、ブログの投稿をしていませんでした。 おかげさまでスワルバリは盛況の2019年夏季を送ること
-
-
ランプヤン寺院はお祭り期間中です。
このごろ、ランプヤン寺院観光をご希望されるお問い合わせが増えました。 クタから3時間掛かるかな
-
-
バリのエリア情報その2
こんにちは。 今週はがんばってブログ2回目の更新です。 といっても、前回の続き。バリのエリア
前の記事 : 一度行ったらリピーター・ラヴィの予約ができるようになりました
次の記事 : えーまた値上げ?空港使用料に続いて今度は入国ビザ
Facebook
Instagram
- Instagram feed not found.