凧揚げシーズン到来?
公開日:
バリ生活
一昨日、ビザの関係でデンパサールにあるイミグレーションオフィスに行く用事があったので、その帰りにサヌールに寄ってみました。
私が暮らしているウブドはいいところなんですが、比較的天気が悪いのです。最近は乾季なのに雨が降りやがるので、気分転換に天気の良いサヌールで散歩をしてきました。
やっぱり海があるっていいな〜と思うけどサヌールの海は東向きのせいかなんか開放感に欠ける気がする。海なんだけど、スミニャックやチャングーみたいな勢いが無い。おとなしい海。まぁそれがこの街のキャラクターを表してると思う。
ビーチをずんずん歩いて、途中でビール飲んで一休みしてたら、バリの乾季の風物詩である『凧』がいっぱい上がってるのに気が付きました。
乾季のバリに来ると、馬鹿でかい凧をみんなで担いだり車で運んでたりするのを見かけると思います。バリの皆さんこれに命かけてますからね〜。日本のものとはちょっと趣がちがうけど、これはこれで。
そんな訳で、バリに乾季に遊びに来たら凧をいっぱい見つけてくださいね。なんか形で色々と意味があるようです。詳しいことはスワルさんに聞いてね。
関連記事
-
-
ウブドから15分 外国人観光客の少ない沐浴できる寺院へご案内します。
年末年始、日本から友人が来たので 1月2日にグナディさんに お願いして 沐浴をしに寺院へ行ってきま
-
-
もうすぐガルンガンです。
二日後の水曜日は、バリの迎え盆「ガルンガン」ですね。 今回は4月5日です。 各家々では、ガルンガ
-
-
2018年 明けましておめでとうございます
昨年中は、スワルバリ カーチャーターをご利用いただきまして ありがとうございました。 2018年
-
-
祝 ご卒業!初海外初バリ島 旅行会社が言わないご注意など。
もうすぐ3月。卒業シーズンですね。 思い起こせば、ン年前。私も初海外旅行は卒業間近に行った
-
-
セラピストさんとの出会い 日本でNadis Herbalを楽しむなら!
Nadis Herbalのジャムゥクラスの予約をこちらのサイトで行なっているのと、普通使う物
Facebook
Instagram
- Instagram feed not found.