日本で見つけたバリ:シデメンのSadus Tiles
こんにちは。
日本からシンガポールを経由してバリに戻ってきました。エナです。
日本滞在中、香川県の直島というところに旅行に行きました。
直島は、進研ゼミの『ベネッセホールディングス』が経営しているベネッセミュージアムを始め、草間彌生の野外アート作品や安藤忠雄のANDOミュージアム、そしてミュージアムの建物がすべて地中に埋まっている地中美術館など、島のいたるところでアートに触れることが出来る『アートの島』なのです。
このアートの島で、バリを見つけました。
このタイル、以前Go East! バリ東部の旅3:シデメンのタイル工場Sadus Tiles でご紹介したバリ島北東部の街『シデメン』にある『Sadus Tiles』のセメントタイルです!建物の外壁に使われておりました。まさかこんなところでバリのタイルが使われているなんて!ちょっとした感動でした。
で、ここはどこかというと、直島の船着場そばにある『I♥湯』(アイラブユーと読みます)という銭湯です。
現代アートのアーティスト大竹伸朗プロデュースだそうです。
建物の全景はこんな感じ(暗いですが)イマイチ銭湯だとはわかりません。でも椰子の木がまたバリっぽい。笑
でも、上の方を見てみると確かに『ゆ』のネオンが!正真正銘銭湯です。
そんな訳で、香川県や岡山県に行く予定がありましたら、ぜひチェックを。
サディスタイルを間近で見ることが出来ます。
直島銭湯 I♥湯 の場所
関連する記事
関連記事
-
-
バリ島で初詣 ティルタエンプルで穢れ落し 手順をご説明いたします。
今年初めてのカーチャーターのお客様を 有名な聖水の湧き出るティルタエンプル寺院へお連れしました。
-
-
やっぱりおみやげはスーパーマーケット?
どうもどうも。 バリに暮らしているローカルの人たちやインドネシア人なんかは、日常の買い物を小さ
-
-
バリのサンセットはどこで見るのがいいですか?
バリ島観光の行程を考える際に、まずこれから決めると 他の予定を組みやすい、というのが タ
-
-
ウブドから15分 外国人観光客の少ない沐浴できる寺院へご案内します。
年末年始、日本から友人が来たので 1月2日にグナディさんに お願いして 沐浴をしに寺院へ行ってきま
-
-
みんなで楽しいラフティングが夏休みの間超お得(9月30日まで)!
7月後半に入ってから、日本人の姿をバリでとても良く見かけるので、今年の夏休みはバリに遊びに来ようと計
前の記事 : 通常営業に戻りました
次の記事 : バリの日常:朝の散歩で見たバリ人の生活
Facebook
Instagram
- Instagram feed not found.