祝 ご卒業 人生の視野を広げるバリ島のアクティビティ
もうすぐ3月。
3月といえば学年末、卒業シーズン。
嬉しいようなせつないような。
昨日までいつも一緒に勉強していたみんなと
明日からはもう一緒に勉強することはないのです・・・
社会の荒波に出てもびっくりしないように
みんなとエキサイティングなアクティビティを体験してみませんか。
シーウォーカー
学生最後の夏に、シュノーケリングやりましたっけ。
私、泳げないので、足が着く浅瀬からちょっと先まででしたが
水の中って、いざ潜ろうとするとなかなか潜れないんですよね。
あのホースのついた水中メガネ、息つぎもちょっとコツがいるし。
このシーウォーカーは、見たとおりこのままなので
とても簡単です。(らしいです)
らしいです・・・と押しが弱いのは、ワタシやっぱり海はコワい。
息ができないところは安心できないんだな~
そんな私みたいな方は
パラセイリング
ワタシ、仕事でヘリコプターに乗ったことがあるんですけど
乗る前はすっごくドキドキしました!
しかし、乗ってみて いやいやホント人生観変わりました。
何ていうか、何事もやってみないとわからない、的な。
なのでコレ、若いあなたにお勧めです。
う~ん、でも海よりも山のほうがいいという方には
もうすっかり有名ですが、棚田に向かって飛び出すような
絶叫ブランコ。
これも人生観変わりそう。でも、私はこれはコワい~
なのでこっちにしよう。
とっても日本語が上手なリジャヤさんがお連れしますよ。
関連記事
-
-
行ってみなくちゃわからない レンボンガン島の全て その1(サヌールからレンボンガン編)
長い間、ブログの投稿をしていませんでした。 おかげさまでスワルバリは盛況の2019年夏季を送ること
-
-
バリで日本の携帯電話を使うには?
バリ島からこんにちは。 たまには、バリ旅行に役立つ情報でも紹介しようかと思います。 ふつ
-
-
バリの安全を守る南京錠
最近はバリ島でもモダンなホテルが増えました。 それも もちろん素敵(ワタシはモダンの方が好きかな)
-
-
ひさしぶりのウブド散歩 2018年2月20日 その2 Jl Goutama Utara からJl Monkey Forest まで
その1 の続きです。 こちらゴータマ通りの北側です。静かです。 おしゃれなカフェで欧米
-
-
もうすぐガルンガンです。
二日後の水曜日は、バリの迎え盆「ガルンガン」ですね。 今回は4月5日です。 各家々では、ガルンガ
前の記事 : ランプヤン寺院はお祭り期間中です。
次の記事 : 3月7日は予約業務はお休みいたします
Facebook
Instagram
- Instagram feed not found.